![]() |
![]() ・出身大学:明海大学歯学部 1981年 卒業 ・ICOI(国際インプラント学会)DIPLOMATE ICOI審査委員 ・日本歯科麻酔学会会員(日本大学松戸歯学部麻酔学教室研究員) ・現地での開業 1994年 |
|||||||||
|
歯科医院で治療をして、「今日の先生は痛かったから嫌だった」という経験をお持ちの方がいらっしゃるかも知れません。当医院での治療は、すべて院長である私、長政隆が行っています。
私は歯科治療を提供したくて歯科医師になる事を35年前に決めましたが、私自身の治療で患者さんが元気になって頂きたいと思います。当医院での治療に期待され、治療に訪れて頂く事に強く感謝してます。
当医院に訪れる患者さんは、すべて私自身の手で治したいと思います。当医院での治療はすべて院長 長政隆が責任を持って治療にあたりますので、よろしくお願いします。
動画をご用意しました。ダウンロードしご覧ください。
動画で「院長挨拶」
インプラント臨床実績
インプラント臨床年数 25年
インプラント埋入本数 3500本
インプラントオペ依頼件数 200件
1995年イエテボリ大学(スウエーデン)にてアストラテックインプラントコースの受講
インプラント治療において、多大なる功績を残したスウェーデンのイエテボリ大学へ。インプラントの父、ブローネマルク教授やリンデ教授が在籍した大学です。私のインプラント治療の土台を固める大切な経験でした。
1996年 インプラント・インストラクターとして
世界3大インプラントメーカーであるアストラテック社の日本進出の際に、初のインプラントセミナーから約1年、講習を担当させて頂きました。アストラテックインプラントは、私の信念を形にしたインプラント体と言えます。
1996年~他医院でのインプラントオペ執行
自分の医院を開業しながら、他院の患者様に対しても、依頼を受け、インプラントオペを始めました。 少し珍しい歯医者かもしれませんね。 (*現在は2件の医院に限って行っています。2009年5月現在)
2006年 ニューヨーク大学 アドバンス・インプラントプログラム
NYU CDE Advance Implant Program
現在のインプラント会をリードするニューヨーク大学主任教授Dr.ターナー主催による2年間のインプラントプログラムです。様々な国のインプラント権威が講義、Liveオペをしながら、最新の臨床技術の取得をするプログラムです。
卒業の為の症例発表では、担当教授より高い評価を受ける事ができ、大きな自信となりました。
2008年
ICOI(International Congress of Oral Implantologists)審査委員
世界最大規模のインプラント学会ICOIのDiplomateの認定と、認定審査をする審査員に選ばれました。
2010年 7月現在
